海外営業 x PR
グローバルに働くを楽しもう
楽しんで働くからこそ、想いが繋がり、ビジネスになる。
PRの力で小さな会社の未来がグローバルに広がります
SERVICE
エーワンのサービス内容
SEMINAR
セミナー実績
- 2021年12月 長野県諏訪商工会議所 「海外ビジネス人材育成講座」
- 2022年5月 エーワン主催セミナー「自動翻訳解説セミナー」
- 2022年7月 エーワン主催セミナー「自動翻訳使いこなし術セミナー」
- 2022年7月 長野県諏訪商工会議所 「越境EC英語翻訳のポイントセミナー」
- 2022年8月 エクス株式会社主催セミナー「機械翻訳使いこなし術セミナー」
- 2022年10月 エーワン主催セミナー「機械翻訳使いこなし術セミナー」
- 2022年11月 長野県岡谷市立東部中学校 中学生にキャリアを語る30社として参加

-5-300x200.jpg)
CUSTOMERS
サービス導入事例
海外業務代行
大手機器商社 様
海外から直接機器を買い付け日本で販売する新規事業のチームに配属。これまで外国企業と直接やり取りすることがなかったため、社内に英語ができる人材がいないというお悩み。潜在パートナーとのウェブ会議の通訳、議事録(日英)の作成、各種資料の英訳を担当。日本市場の動向をまとめた資料や、今後の日本での販売戦略などについて情報交換を円滑に行う支援を行った。(コロナ禍でプロジェクトは一時中断)
オンライン商談通訳
公的貿易支援機関 様
東南アジア諸国と日本企業とのマッチング事業のオンライン商談会の通訳、議事録作成(日英)を担当。事前に両社のホームページや資料で専門用語や両社の取り扱い商品の特徴をおさえられていたため、当日はスムーズな進行となったと好評をいただいた。
デスクトップリサーチ
個人事業主 H様
大学や大学院などの高等教育機関のグローバル化事業の運用支援を行う個人事業主様。多くの業務を1人でこなさなければならず超多忙で体調を崩しがちとのお悩み。多くの仕事の中から背景知識が必要ないリサーチを切り取り代行を依頼された。海外のサイトで公開されている情報、引用先、根拠などをグラフにまとめ納品。1人では時間がかかる作業を外注したおかげで、ずっと取り組みたかった新規事業の開発を始めることができたとのお声をいただいた。
輸入支援
個人事業主 O様
スリランカから紅茶を輸入し販売する新規事業を始めたいが、輸入の手続きや費用の全体像が分からないというお悩み。まず、貿易条件や輸入費用の基礎知識の講義を行い、今後のアクションを明確化。メールの翻訳や、資料の英訳を代行し不慣れな海外企業とのやり取りをサポート。(支援継続中)
PROFILE
代表略歴
グローバルに働くことを楽しんで欲しい。
楽しんで働くからこそ、想いが繋がり、ビジネスになる。
私自身15年以上に渡り中小メーカーの海外展開に携わってきて最も苦労したことは、何でも1人でやらなければならないというプレッシャーと孤立感でした。日々さまざまな企業の海外事業部とお仕事をしながら、人材不足のために発生する問題や現場の担当者の苦労を目の当たりにするたびに、この課題の解決のために何ができるのか考えてきました。
海外業務は、簡単には習得できない語学や海外経験が必要な仕事ということもあり、社内での研修や業務継承が進んでいない企業も多く、その結果、今ある人材と企業が求める人材像に大きなギャップが生まれています。
例えば、
①語学力や海外経験はあるが、職務経験・業界知識が無い。
②職務経験・業界知識は十分にあるが、語学力、海外経験が乏しい。
私はまさに前者の①でした。社内に海外担当は1人きりなど海外業務に慣れた上司や同僚に恵まれない環境もあり、担当者は求められる人材像とのギャップや、中小企業特有の”業務の属人化”で、精神的にも組織的にも孤立してしまいがちです。離職も多いため、次世代人材が育たずに今いる社員に大きな負担がかかるという悪循環が続きます。
まずは、今いる人材と求められる能力やスキルのギャップを埋めることから取り組み、それから海外業務を誰にでもできる仕組みに整えることで、人材に頼らない強固な海外体制が構築できると考えています。
人材が不足する状況は今後も一層深刻化するため、優秀な人がいなくても、安定的に海外ビジネス活動を継続できる体制作りは急務。地方発中小企業の海外ビジネス発展のため、経営者の皆様に寄り添って海外ビジネス体制の構築をお手伝いしたいという想いでエーワンを起業しました。
海外展開の成功を左右するのは”人材に頼らない業務の仕組み”。
ぜひ御社の海外ビジネスの発展をお手伝いさせてください。
エーワン代表
畠山 菊花
高校卒業後、単身アメリカへ留学
オハイオ州立大学 卒業
卒業後、ニューヨーク市のバイリンガル人材紹介会社に勤務。
アメリカ同時多発テロ(9.11)に遭遇。派遣社員や取引先の安否確認に奔走。
アメリカに滞在7年半で帰国を決意。



帰国後、地元長野に戻る。
米系写真用品大手のデジタルカメラ部門、株式会社コダックデジタルプロダクトセンターに入社
中国の生産拠点3箇所の生産管理や主要部品の調達業務を担当。
アメリカ、中国、香港、スウェーデンなど多国籍チームの中で働く。
電磁石のリーディングメーカー ティディエス株式会社へ転職
海外営業を担当。
セールスエンジニアの経験ゼロで海外販売比率が1桁台だった会社を3年で30%へ急成長させる貢献。
最優秀サプライヤー賞を2年連続受賞。
属人化で不安定だった顧客対応業務を、誰が行っても同じ成果を出せる仕組みに整備、
顧客からの信頼を獲得し最優秀仕入れ業者として表彰されるなど、多くの海外顧客を長期取引に成長させた。
10年以上新人教育を担当、海外ビジネス未経験者を指導。

女性初の駐在員として香港の営業所へ
通算26か国の企業からの窓口対応、香港駐在を含め11か国で商談経験あり。
製造業にて技術翻訳歴12年。これまで行ったアテンド通訳、ウェブ商談は1000件以上。


独立
日系企業の海外事業部や海外拠点との仕事を通して、予算無し、人手不足、海外ノウハウの共有不足で苦労する現場を目の当たりにし、孤立しがちな海外担当者を支援するサービスを提供したいと独立。
PR代行会社の㈱LITAが運営するPR塾にて「0円PR~お金をかけずに顧客に愛され売上を伸ばすPR手法」を学び、小規模の海外事業部の営業手法に取り入れ独自に体系化。
①海外営業支援 ②広報PR支援 2つの事業を展開中。

PR/ MEDIA
PR、メディア掲載実績


講演・セミナー依頼
企業や公的機関、商工会からのご依頼で講演を行っています。
BLOG
ブログ